【1日の流れ】サービス提供責任者

よくある1日の流れをご紹介します。

ケアを提供するのが主業務のケアスタッフと異なり、サービス提供責任者の業務は、ケアスタッフの指導育成からお客様のケア計画の組み立て、ご家族とのやり取り、ケアマネジャーへの営業活動など多岐にわたります。

慣れるまで大変さはもちろんありますが、「介護知識・技術」に留まらない幅広い見識を養える、非常に遣り甲斐のある仕事です。

8:30~ 朝礼

朝夕はケア依頼が多いので、ヘルパーとしてケアを提供することも多いです。

お客様の普段の状況を把握するためにも大切です。

事務所に戻り内勤を進めます。

お客様の介護計画書の作成、ヘルパーからの状況報告の確認、お客様ご家族やケアマネジャーへの電話報告など。

お客様宅で開催される担当者会議に出席します。

訪問介護の責任者として、最近のお客様の利用状況の伝達のほか、介護計画の目的に沿った支援をするためのより良い提案など行います。お客様自身の他、ご家族の意見や他事業所の取り組みなどを共有できる貴重な機会です。

 

12:00~13:00

昼休憩。

自分の業務のスケジュールにより、日によって時間は異なります。基本的には事務所休憩室にて昼食をとる人が多いです(もちろん外出も可)。

午後も内勤を進めます。

週に1回はサービス提供責任者で集まりミーティング。

月1回はケアスタッフ(ヘルパー)を含めた定例会議を行います。

 

時には、事務所に立ち寄ったケアスタッフ(ヘルパー)とケアの状況確認やおしゃべり。

ケアスタッフは1人で仕事をするため困ったり悩んだりすることもあります。指導するだけでなく、話を聞いたりアドバイスするのもサービス提供責任者の大切な仕事です。

ちょうどケアスタッフ(ヘルパー)滞在時に、お客様のお宅へ訪問し状況確認などを行うことも多々あります。

特に大きな変化が無くても、お客様の状況や、サービスにご満足いただけているか直接お顔を見てお話を伺うことは大切なことです。

事務所に戻り、内勤業務を片付けて業務終了。

夕方のケアに行き、そのまま直帰することもあります。大体17:00~18:00終了の日が多いです。

※時給制社員の場合は、その方の働き方により終業時刻は前後します