【採用情報】ご応募の前に採用情報をご確認お願いします~入社後ギャップを回避するために
おはようございます。今日は晴れていますが北風が強く寒い大泉です。花粉が飛び始めているというニュースを見ましたが、まだまだ春には少し遠いようですね。
今日は採用に関して考えていることを書きます。
当社では事業拡大のため複数の職種を募集していますが、最近非常に多くの応募をいただいています。特に、ホームページをしっかりご覧になった上で応募される方がとても増えている印象を受けます。
『会社の理念や社長の考え方に共感して応募しました』と言っていただくことも増えました。有り難い限りです。
そういったご意見を聞くたびに、このブログやホームページで私たちが日々感じていること行動していることを発信していくことは、とても意味のあることだなと感じます。同時に、間違ったこと、誰かを不愉快にさせることを書かないように緊張感を持って取り組んでいます。
私は少し前から、なるべく採用に関する多くのことをこのホームページに載せておこうと考えるようになりました。
それは何故かと言うと、面接に来て初めて知る情報が多いと、もしかしたら『先に知っていたら応募しなかったのに』ということがあるかもしれないからです。
働く条件や会社の求める役割が、応募者の希望と異なる場合は多々あります(良い悪いでは無く、それぞれ皆違う人間ですから当然のことです)。そのギャップに気づかずに入社すると、すぐに退職なんて言う結末も有り得ます。それってお互いにハッピーではないですよね。
以前、採用活動に関するセミナーで、『雇ってもすぐに辞める人が多いから、最近はとにかく多くの人を採用して、たくさん辞めても少し残れば良いと思うようになった』と仰っている社長さんがいました。
この気持ちはすごく分かります。
頑張ってくれるだろうと期待していた新人さんが、まだまだこれからという時に辞めてしまう。
もうちょっと一緒にやってみよう?大丈夫。最初は皆出来なくて当たり前ですよ。
なんて言っても新人さんの心には届かず。
その時の悲しさ、徒労感。
採用する立場の人なら1度は経験あるのでは無いでしょうか。
辛い。辛いです。
でも、気持ちは分かるんだけれど。
「辞めても良いようにたくさん採用』って、多分間違ってる、と思うんです。
どうして退職になるのか。きっと、その新人さんが考える『希望する仕事』と、採用する側が『してほしい仕事』が、ずれていたんだと思うんです。
新人さんとしてみたら、『考えていた仕事と違う』なら、続けられないという結論を出すのに不思議は無いですよね。
なのに『すぐに辞めても良いように採用する』のは、相手に非常に失礼なんじゃなかろうか。と思います。
(そしてこれは、新人教育をする現場スタッフにも過大な負担を強いることでもあります。)
こうした『入社後ギャップ』を出来る限り無くすために、当社では出来るだけたくさんの情報をホームぺージに公開するようにしています。
企業理念や経営計画を始めとする会社の根本から、身だしなみ規程などの社内ルール、業務内容など、可能な限りオープンにしております。
まだまだ足りないと思っていますので、今後充実させていきます。
当社での勤務をお考えの方は是非、ホームぺージをご覧頂いたうえでご応募をお願いいたします。詳しい業務内容や待遇など分からない点があれば、面接に進む前に一度ご相談のみも対応させていただいています。
ぜひたくさんのお問合せご応募お待ちしております。
代表 三友愛
(リンク)過去ブログ ~こちらもご覧ください~
【採用情報】入社時研修 カリキュラム (2日間10時間 基本カリキュラム)